本文へ移動

ワークセンターむろおかブログ(2024年度)

1年を締めくくる「仕事納め会」、今日は作業を忘れて楽しみましょう!

2024-12-28
開催の挨拶を行い、利用者さんから一年を振り返っての感想を発表していただきました
開会の挨拶をお願いします!
司会進行も慣れたもの
今年一年楽しかったです!
美味しい昼食とYouTube鑑賞!
「エコレストランあいのの」の特性弁当は、おかずもたくさん種類があり食べ応えがありましたが、皆さん殆ど残すことなく完食しておりました
デザートのガトーショコラやりんごジュースもついて「お腹いっぱいだ~」「美味しかったよ~」と満足の様子でした
休憩中はリクエストしていたYouTubeを鑑賞し、その後はお待ちかねのカラオケ大会
今回は採点はしますが、点数で競うことはせず楽しく歌うこと、拍手を送ることをメインとしました
現在あるカラオケ機は10年以上前のものでそこから更新されていません
なので新しい曲がない中ではありますが年代を超えて古い曲も知っているかた多数
舟木一夫の「高校三年生」から10年ほど前の新曲までジャンルを問わず歌い、拍手を送り、踊りました
みなさん、カラオケが大好きです。とても楽しい時間を過ごしました。
一年を振り返りながら楽しみました☆
最後はワークセンターと言えば!のダンシング☆
ワークセンターと言えば・・・「ヤングマン」と「USA」
利用者さんが自ら立ち上がり舞台に上がり、踊り始めるのはこの2曲です
リズミカルで元気が湧いてくる、ワークセンターならではの2曲です
盛り上がりの中、今年一年の締めくくる「仕事納め会」を閉め、
みなさん笑顔で帰りました。

来年も元気で会いましょう

カラオケしたり、踊ったり、仮装したり・・・☆
得意な曲を披露するよ~
負けないで、もーうーすこし~
踊りを披露!上手!

家族会からテントの寄附を受けました

2024-12-13
ワークセンターむろおかは今年度で20周年を迎えました。
 20年の節目として、家族会から「テント」を贈呈いただきました。
 ありがとうございます大事に使わせていただきます

 そして、待ちに待ったテントが届き、さっそく立ててみました

 出店や行事などになにかと出番があるテントなので活躍すること間違いなし
 屋根のシートもしっかりしており、色もでよく合っていると思います。

 今は冬真っ盛りなので、皆さんにお披露目できるのは来年の季節が変わったころになります。
 それまで楽しみにしております

スクラッチアート

2024-11-13
20周年の集いで展示した皆さんの作品です!素敵でしょう?
 みなさん、スクラッチアートって知っていますか
生活介護の余暇支援では、ただいまスクラッチアートが流行中です
ネットや100円ショップでも購入でき、風景や日本風柄、キャラクターなど種類も豊富
竹串やつまようじなど先の細いもので線をなぞる(削る)だけで色が付き、キレイなアートが出来上がるので、利用者さんも好きなように線をなぞったり染めるように削ったり、思い思いに楽しんでいます

※調べたところ、一般社団法人日本スクラッチアート協会があることがわかりました。スクラッチアートの普及や芸術の確立を目指す団体だそうです。
 制作に必須な技術や技法の動画解説をYouTube教室として配信したり、国内外のスクラッチアート関連商品の取り扱いもしているようです。
 
やればやるほど楽しくなるスクラッチアートです。みなさんもぜひやってみてはいかがでしょうか

ハロウィンがあったので、仮装しながら楽しんだり☆

ワークセンターむろおか20周年の集い

2024-11-02
~歩みを振り返って~
生活介護利用者さんが作成した「輝く命」
 延期となっておりました「ワークセンターむろおか20周年の集い」が11月2日に開催されました。
フレッシュパワー溢れる利用者さんの開会宣言のもと、法人理念「輝く命」を全員で朗読しました。
創設者 藤原清司氏の思いを受け継ぎ、生きていることを楽しみ、命が輝ける日常を過ごしていこうと、改めて思いました。

 阿部理事長の挨拶の中では、ワークセンターむろおかの建物ができたのが平成15年とのこと。
それから20年の歳月を経て多くの利用者様がこの施設に通われたということですね。

 家族会からは、記念品として「テント」の贈呈を受けました。
行事やイベント等で大活躍すること間違いなしです!
家族会の皆様、ありがとうございました!大事に使わせていただきます!
理事長挨拶
山内施設長挨拶
阿部家族会長より
~色々なことがありましたね~
20年分の歩みを振り返るスライドショーを視聴しました。
あの時みんな若かった・・・それはそうですが、10年以上も前になるとみんな若くて懐かしくて自分の写真が出ると「おぉ~!」という叫びや、恥ずかしそうにする利用者様もいました。
そして、写っている皆さんはとても生き生きとしていて楽しそうでした。
作業をしていてもみんなやる気に満ちていて、「ワークセンターむろおか」が居心地の良い場所だということが、皆さんの笑顔からわかりました。

20年というと、赤ちゃんから成人という目まぐるしい成長過程の期間でもあります。
成長し、年も取り、「ワークセンターむろおか」らしい色がついてきたのかなとも思います。

さらに25年、30年と、年を重ねていって、どんなワークセンターむろおかになるのかな?
楽しみですね!
これからも利用者の皆さんと共に歩み続けていきますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします!

☆レッツみんなでダンシング☆
スライドショーで思い出に浸った後は、
利用者様全員で「USA」からの「PPAP」からの~「ヤングマン」を踊りました!
ワークセンターむろおかといえば、(なぜか)ヤングマン!そしてUSA!これはもはや定番と化しています!
誰もが参加でき、見ている人も自然と腕が上がる元気な曲です!

最後は大盛り上がりのまま閉会となりました。
ステージでダンシング!
にゃんにゃんダンス
ジャンプジャンプ!
閉会の挨拶
懐かしい写真がたくさん散りばめられていました
生活介護利用者さんの作品

お菓子のプレゼント!ウインズ本宮様より♡

2024-10-24
可愛くポーズ♡
嬉しいな~!
ハロウィンお菓子もあるね
 ウインズ本宮様よりお菓子の詰め合わせをいただきました
年に数回あるお菓子のプレゼント
 ハロウィンが近いので、ハロウィンパッケージのお菓子もチラホラ
気になったのは、舐めると舌の色が変わると書いてある粒粒キャンディ
色違いがあるので舌も何色か変化するのでしょうか??

 みなさん笑顔で迎え、笑顔でお礼を伝えて、笑顔でお菓子を受け取りました

ウインズ本宮様、たくさんのお菓子をいただき感謝申し上げます
5
9
3
1
1
4
TOPへ戻る