本文へ移動

法人本部事務局ブログ(2024年度)

育児休暇中職員が本部に来てくれました(^^♪

2025-03-03
新生会では過去3回くるみんの認定を受け、現在も2025年度認定に向けて取り組んでいます。
来年度からは育児・介護休業法も改正されますので、さらに職員の皆さんが育児・介護と両立しやすい職場環境を作るため、法人の規程改正を進めているところです。

そんなところに現在、育児休暇中のTさんが来月からの職場復帰に伴う短時間勤務の申請のため、可愛いお子様と一緒に本部に来てくれました

本部には相談窓口を設置しており、職員の皆さんの産前産後休暇や育児休暇、短時間勤務等の相談に対応できるようにしています。
職員の皆さんが、笑顔で仕事を続けていけるように支援していきたいと思います。

帰り際せいちゃんと


令和6年度新卒内定者職場体験を実施!!

2025-02-21
新生園職員(I支援員・S支援員)を案内人とし、施設見学や実務体験、服薬支援見学などを行いました。
【1日目】            【2日目】
 ○施設見学            ○服薬等支援の見学
 ○事務作業体験          ○講話
 ○洗濯科作業体験         ○先輩職員・内定者懇談会
『内定者感想』※一部抜粋
・生活と仕事がどちらもある施設として、利用者様に対する理解がより重要だと考えた。
・笑顔で優しく接する様子が温かい雰囲気だと感じた。
・利用者様を色々な面で見ることがやりがいに繋がると感じた。
・必要以上に手を差し伸べることが良いことではなく、利用者さんのできることを大切に、そのうえでどうしたらもっと楽しく仕事ができるか、生活できるかを職員の皆さんで考えていると感じた。

『案内人感想』※一部抜粋
I支援員:支援内容だけではなく、リフト車の使用方法や金銭管理等、入職しないと気づけなかったことを紹介できたことは新しい試みだと感じました。
S支援員:新卒職員の方に向けて紹介や説明をしていく中で、これまでの自分自身の業務への取り組み方を振り返ったり、新生園の長い歴史の中で作られてきたマニュアルの重要性を再認識できました。
二人に共通していた感想は…
熱心に説明(話)を聞いていただけて嬉しかったということと、
今回の研修で自分自身も大きな学びとなりましたということでした。

皆さん、お疲れ様でした
初代せいちゃんと一緒に♪

あさあけの園 パン販売♬

2025-01-27
今日はパンの日~♬
月に1回、Caféあさあけが法人本部までパンの販売に来てくれます
今日も美味しそうなパンがいっぱい
理事長もお買い上げ、ありがとうございました

2月には新作パンも販売されるそうです
お楽しみに

第2回地域貢献活動を行いました!

2025-01-10
太田地区子ども会交流会行事
昨年12月末、矢巾町太田地区の子供たちを中心に、冬休み交流会行事を行いました
会場は、矢巾町文化交流センターやはぱーく 3階の大研修室と、キッチンスタジオ

午前中はかるた大会の準備として、オリジナル絵札を作りました
子供たちの自由な発想でのびのびと絵を描いたり、真剣に言葉を考えたり、
笑いの絶えない時間を過ごしました

A4サイズのオリジナルビッグかるた
発想がとても面白い!
調理実習では、岩手の郷土料理「ひっつみ汁」のひっつみを子供たちに作ってもらいました
きれいな形に伸ばすのが難しい様子でしたが、コツをつかむと上手にちぎることができ、
大きな形を作ってみたりと個性的なひっつみ汁が完成しました

「エコレストランあいのの」のお弁当も提供し、
デザートには職員が焼いたカップケーキに自分でデコレーションをして、
楽しくおいしい昼食になりました
なが~いひっつみ
エコレストランあいのの弁当と一緒にいただきました
きれいにデコレーションできました☆
お腹いっぱい食べた後は、
かるた大会をはじめ、施設の余暇活動で行っているゲームで遊びました
せいちゃんの登場もあり、大盛り上がりの一日となりました


今回はインフルエンザ流行による影響で、予定よりも少ない人数での交流会でした。
残念ながら参加できなかった地域の方々とも、また交流の機会をつくっていきたいと思います。
協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました
※写真については、保護者の許可を得て掲載しています。
なかなか激しいかるた大会(笑)
白熱した戦いでした!!
ルールも自分たちで考えて遊びました♬
せいちゃんも応援にきたよ(^O^)/
仲のいい子供たちでした
また一緒にあそぼうね

令和7年が始まりました!!

2025-01-06
新年のご挨拶
皆様におかれましてはお健やかに新年をお迎えのことと存じます。
旧年正月の地震、そして追い打ちをかける豪雨による災害に遭われた中で新年を迎えられた能登の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
今年は巳年、干支では6番目、12年ひと回りのちょうど中間にあたります。「金運」もそうですが、利用者さん、ご家族の皆様、そして職員が笑顔になることがたくさん舞い込むようでありたいと思います。
ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
                                                                              常務理事 鈴木 長幸
辞令交付式
 明けましておめでとうございます。
 ブログ担当のTです
 今年も、ブログを通して、皆さんに新生会の様子をたくさんお届けしたいと思います。
 併せて、インスタグラム・Facebookで施設の様子を発信していくことも担当Hと共に頑張ります。
 何卒よろしくお願い申し上げます。 
           
 本日、法人本部事務局は仕事初めとなります。
 最初の仕事は、みちのく療育園メディカルセンターの看護師採用の辞令交付式でした。
6
1
0
0
5
4
TOPへ戻る