本文へ移動

ワークセンターむろおかブログ(2023年度)

健康運動活動(清掃活動)

2023-06-01
散歩道のごみ拾い
 環境を守ることへの意識の向上と地域貢献を目的に、
ワークセンター周辺を歩きながらゴミ拾いを行いました

 ゴミが落ちていないか注意深く見ながらゆっくり歩き、
小さなゴミも見逃さず、丁寧に拾っていました

 参加した利用者様からは、 
  「昨日の話しをしながらのゴミ拾い、楽しかったです。」
  「皆さんが通る道はきれいであって欲しいです。」
  「ゴミが沢山あって吸い殻が多く落ちていました。」
  「初めて参加したけど疲れました。」
 と、様々な感想を聞くことが出来ました。

 天気も良く、普段散歩に出られない利用者様の参加もあり、
気分転換にもなり気持ちよく活動ができたと思います
 
 小さな活動ではありますが、地域の環境美化に関わっていけるよう
今後も継続していきたいと思います
道端を注意深く眺めて・・・
プラスチックの破片も多く落ちていました
良く見ればけっこうあるもので・・・

☆いつもありがとうございます☆

2023-05-29
☆ウインズ本宮様☆
 ウインズ本宮様から袋一杯のお菓子をいただきました~

クッキーやチョコ、おつまみに合いそうなスナック、紙パックジュースなど
沢山のお菓子が入った袋を、利用者の皆さんは嬉しそうに受け取っていました

 ウインズ本宮様がお菓子を届けに来てくれる!と朝の会で聞いてから、
その時が来るまでソワソワしている利用者さんもいました
 そして、来た~!と職員に早々に知らせてくれ、玄関でお出迎えもしてくれました

 前回まではコロナウイルス感染対策により玄関先での贈呈でしたが、
今回は実に3年ぶりに作業場内まで入っていただき、皆さんと触れ合う時間を持つことが出来ました。

 いつもワークセンターのことを考えてくれてありがとうございます
このような形でこれからも関わっていけたらいいなと願っております
感謝の気持ちを伝えたい
お礼の言葉を伝えました
皆さん嬉しそう☆

ラディッシュを食して(≧▽≦)

2023-05-26
ザ・農園☆
 【生活介護農園】で大事に育てたラディッシュが、収穫の時期を迎えました

プランターから一本一本丁寧に抜き、キレイに水洗いしました

薄くスライスしてビニール袋に入れて、浅漬け用の液をサッと流し入れて
ワシャワシャワシャ とモミモミ して完成
 さっと簡単に漬けることができました

 色もきれいに出て、味もしっかりつき、何より新鮮で歯ごたえも良く、
みんな「美味しい!」と味わって食べました
 
 育てて収穫し、食するまでの工程を踏んで
改めて自然の力に感動し、感謝した日でした

雫石町までドライブ=3=3

2023-05-18
菜の花畑
ピンクの芝桜
岩手山をバックに一本桜
壮大というのはまさにこのこと
 生活介護の皆さんで、2回にわけて雫石町の『花工房 らら倶楽部』までドライブ=3しました。

 長距離ではありましたが、車窓から眺める景色はどれも新鮮で、
目的地到着までの道中では、カーディーラー、パチンコ店、飲食店など、
たくさんのお店が並んでいることにあらためて気づき、
「トンカツ食べたいね」など話題が尽きませんでした
 盛岡市内から市外に進むにつれて、景色が自然豊かになってきて、
でもいろんな色があることにも気づきました

 到着し、車内から360度眺めてみました
窓を開けると自然の空気がとても爽やかで清かで、大きく深呼吸をして
体内に自然エネルギーを満たしてきました。
 「キレイだね」
 「植物の香りもするね」
と、さまざまな感想が聞かれました

 遠くにぼんやり見える岩手山、黄色い絨毯の菜の花濃ピンクの芝桜
ゆっくり時が流れているような空間で、心穏やかなひとときを過ごすことが出来ました。
 
 今の時期に限らず、夏や秋にも見ごろがあるようです
 皆さんもぜひ、行ってみてはいかがでしょうか

生活介護~調理実習~

2023-04-28
4月の調理実習~生活介護~
 4月の調理実習は、「マシュマロムース」です

マシュマロを溶かして、コーヒーの粉をまぜてちょっぴりほろにがにしてみました
綺麗な3層に仕上がり、上出来な見栄え
味のほうはというと、
思っていたほど甘くなく、どちらかというと下層のコーヒー粉を混ぜた部分の方が
甘く感じました
 パクパクあっという間に ごちそうさまでした
おいしかったね、また食べたいね
調理実習はみんな楽しみにしている行事の1つです
始める前にはしっかり手洗い
マシュマロを溶かすよ~
コーヒーの粉を入れてまぜまぜ
きれいな3層になりました~
思ったより甘くなくて食べやすいね
冷たくておいしいじゃ
3
9
7
3
5
2
TOPへ戻る