ワークセンターむろおかブログ(2023年度)
行事~「1年を締めくくる食事会」
2024-03-23
2023年度はどんな年でしたか?
もう今年度も終わりが近づいてきました。
2023年度はどんな年でしたか?
3月のサークル活動では、スライドショーで1年を振り返り、
「エコレストランあいのの」のお弁当とデザートを堪能しながら
カラオケを楽しみ、楽しい1日を過ごしました
みなさんから、1年の思い出をうかがうと、
「入院したので、体を大切にします!」
「夏から秋頃までほとんど暑い年でした」
「コンサートツアーに東京ドームに行きました」
「実習を頑張りました」
など、それぞれの思い出があったようです
来年度もまたいい思い出が出来るよう頑張りましょう!と締めくくりました

すあま作り☆
2024-03-04
~生活介護事業~
ひな祭り
にちなみ、「すあま」を作りました
粉をこねて、色をつけて、きれいな紅白になりました
ほんのり甘くて食べやすい味に仕上がりました


☆より美味しいピザづくりに向けて☆
2024-02-22
~2/16 「エコレストランあいのの」にて~

☆=初詣=☆
2024-01-27
サークル活動に参加した皆さんで、『志和稲荷神社』へ初詣に行きました。
初詣は実に3年ぶり、感染症対策、マスク着用、車内換気を行うなど気を付けての外出です。
初詣に行く前に、レストランあいののでの昼食。
「レストランに来れてよかった。温かいうどんがおいしい。今日はミートソース大盛りにしてみた!」
などの声が聞かれました。
たっぷりゆっくり食べて満足した中、志和稲荷神社に行き参拝しました。
初詣とは「年が明けてから初めての神様やお寺へのお参り」のことを言います。
旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるように願掛けを社寺の神様に行うのだそうです。
みなさんも、感謝とお願いをこめて手を合わせていました。
おみくじの種類もたくさんあり、
「縁起おみくじ」「恋おみくじ」「運気上昇おみくじ」「子どもおみくじ」
がありました。
末吉だったり、中吉だったり、
大吉を引いた利用者さんもいました。
お守りを買われる方もいました。
それぞれに願を掛けて、今年のうちにかないますように

☆書初め☆~生活介護事業~
2024-01-10
今年の抱負を筆で表現!?
2024年が始まりましたね
生活介護の皆さんで、「書初め」を行いました
皆さん、冬のイメージといえば?
好きな食べ物、自分の名前
など、おもいおもいに書きました。
ギョーザ、食べたくなりました
