本文へ移動

ワークセンターむろおかブログ(2025年度)

☆☆家族会日帰り旅行☆☆

2025-07-03
実に8年ぶりですよ!
 これまでは、家族会の一大イベントとして2年ごとに日帰り旅行を企画し実施していました。
しかし、コロナ感染により行動が規制され、皆さんとても楽しみにしていた日帰り旅行がしばらく実施できませんでした。
コロナも緩和され、今年こそは実施できるのではと、事前に家族会役員方々と計画を練り、今回無事日帰り旅行を実施することが出来ました。

 普段は作業をするためワークセンターに来ますが、このような行事によって、利用者やご家族、職員と交流を深めることが出来る大事なイベントでもあります。
そして、今回の目的地は、秋田県で
「あきた芸術村・わらび座公演」を鑑賞することでした。

 秋田から手配されたバスとワークセンターのハイエースで片道1時間30分ほど走り「温泉ゆぽぽ」に到着
自由時間では、売店でお菓子や靴下、キーホルダーなどを見て回ったり、購入したりしました。
家族へのお土産や自分が着るTシャツ、秋田犬のキーホルダーなどじっくり考え選んで購入していました。

 昼食では、施設長の挨拶、利用者を代表してYさんが乾杯の挨拶を行い、
秋田のブランド和牛肉やいぶりがっこ等、美味しくいただきました

 午後は~わらび座のミュージカル「秋田は何もない」~を鑑賞しました。
ホロっと感動する場面、音楽で沸かせる場面、秋田を純粋に愛する人たちの思いが良く伝わりました

 天候にも恵まれ、計画通り順調に進めることができました
利用者の皆さんは終始笑顔でしたし、家族の方とも交流することができました
満点の家族会日帰り旅行だったと思います。
片道1時間30分でもへっちゃら!景色を眺めてのドライブでした!
さて出発だよ~
Tシャツ欲しくなる~
このお菓子可愛いよね
皆でかんぱーい!
茶碗蒸しお吸い物美味しかったです
わらび座劇場まで歩いていきました

6月のサークル活動

2025-06-28
思い出の1ページになればいいな
 花や湖水を鑑賞し外食もして心穏やかな1日にしましょうをテーマにドライブしました=3

午前は、紫波八坂神社に向かい、それぞれ自分の健康や世界平和などをお祈りしました
昼食はエコレストランあいのので、ピザやパスタや定食など、おのおの好きなメニューを美味しそうに残さず食べました。
午後は、田瀬湖にも行き雄大な景色や自然の中を散策したり、売店での買物を楽しみました。

 帰りの車内でみなさんに感想を聞くと、
「楽しい一日だった。」との声が多く聞かれ、今後も皆さんが楽しく過ごせるような企画を立てていきたいと思います
世界が平和になりますように
生姜焼き定食もおすすめ!
なんて素敵な景色!

☆施設外就労☆

2025-06-18
トマトなどの野菜を露地栽培している企業の、
『ハルサーナ』 さんへ
施設外就労として利用者さん、職員と行ってきました

黄色い可愛い花をつけたトマトが縦列にたくさん元気よく伸びており、
甘くて美味しいトマトを実らせるために必要な 葉取り・花摘み作業 を行いました

6月中旬なのに30℃なこの天候
沢山の汗をかきながらも真剣に黙々と作業を進めていました

ひと段落した後は暑サニモマケズ、やり切ったいい笑顔でした

ハルサーナさんの育てるミニトマトは生でそのまま食べるとほんのり甘くパクパク食べられ、調理すると旨味が出る品種とのこと。100%のストレートジュースも販売しているそうですよ(Facebook参照)
こんなにたくさん!
やり切った笑顔がいいね!
落ちた葉はキレイにね

ウインズ様よりお菓子をいただきました

2025-06-11
プレゼント、嬉しいですね☆
 ウインズ様よりお菓子の袋詰めをいただきました
利用者の皆さんには、サプライズでしたので来た時には一部ザワザワし始め・・・
「お菓子来るの?」
とわかると嬉しそうにソワソワし始め玄関までお出迎えする方も
今回も沢山いただき皆さん笑顔で受け取っていました

いつもありがとうございます
心から感謝申し上げます
チョコやクッキー、ジュースなど沢山入ってました!
いつも来てくれて嬉しいですっ
いろんなお菓子が入ってるね~
一日何個って決めて食べるんだ

この時期は色とりどりの花が咲いていますね

2025-05-15
さて、問題です
花に囲まれると自然と笑顔になるね
     
3枚の花の写真です。名前はなんでしょう

阿部家族会長から素敵な花ポットをいただきました
弾かれた水が花びらに沢山つき、生命力を感じさせてくれます

さて、答えはわかりましたか
見分けの一つとして
花が5㎝以上大きくなるとパンジー 小さいとビオラだそうです。
他にも形状や色の数など見分けるポイントがあるようですよ
6
3
9
1
3
9
TOPへ戻る