本文へ移動

しんせいブログ(2021年度)

しんせいブログ vol.62 しんせいスタッフの休日~まさか宮古で

2021-11-04
11月3日(水)は文化の日の出来事。
しんせいのスタッフもそれぞれ休日を過ごしたようですが、その中の一つのエピソード。

H摩さんは朝の8時頃、急に「宮古に行って寿司を食べよう」と思い立ち、いざ宮古へ。
106号線も全線開通し、家から宮古市内まで1時間20数分。
自分だけお寿司を食べるのも悪いなあと思ったとのことで、市内のお魚屋さんで、マグロの刺身、塩辛、宮古の日本酒等を家族のために購入。
11時頃、満足できた買物に、にこにこしながら宮古の街中を歩いていると・・・。

T代は2日の夜から実家のある宮古へ。
3日は食料品と日用品を買いに9時50分頃マリンコープドラへ。
一通り買い物を終えて、次に人気のパン屋さんと魚菜市場に行くことに。
先に魚菜市場に行こうとしましたが、人気のパン屋さんに行列ができる前にと思い、11時頃にパン屋さんへ。
3組のお客さんがいたので店の外で待っていたところ、にこにこしながら宮古の街中を歩いてくる人が・・・。

お互いに「何でここに?」。
それぞれの時間を経て、H摩さんとT代の偶然の遭遇。
まさか宮古で会うとは・・・。
お互いびっくりしつつ、せっかくだから写真を撮るかということになり、人気のパン屋さんの前で自撮り。
意外なところで突然会うと話が弾まない弾まない。
あっという間にお別れし、H摩さんはその足で浄土ヶ浜に行ったとのこと。
偶然の遭遇で、ほんのちょっとのやり取りでしたが、思い出に残る休日のワンシーンになりました。
H摩さんのご家族へのおみやげ。蛇の目のちらし寿司はH摩さんのおなかの中へ。(写真にあるのは蛇の目のちらし寿司ではありません)
風が強かったものの晴天の浄土ヶ浜。たまに行ってみたくなります。
T代が行ったパン屋さんのクリームパン。「林修の日本ドリル」クリームパンランキングで日本一になったクリームパン。このパンについては、あとでブログで紹介したいと思います。
まさかまさかの偶然の遭遇でした。

しんせいブログ vol.61 ねむの木公園

2021-11-02
しんせいから歩いて2分ほどにある「ねむの木公園」。
矢幅駅の真ん前にあり、矢幅駅からは1分ほどのところにあります。
平日の日中は保育園の子どもたちの姿とお母さんと赤ちゃんの姿を、夕方は小学生、中学生の姿を、週末はご家族連れの姿をよくみかけます。
手ごろな広さ、手ごろな遊具、手ごろな場所といった感じの人気の公園です。
この公園にはポケストップ(スマホゲームポケモンgoに出てくる特定の場所)も3か所あり、ポケモンgoファンにとってもうれしい場所の一つです。
昼休みにこの公園でお昼ご飯を食べるなどすれば気分転換になりそうですが、秋もすっかり深まってきました。
来年以降の実践を 考えたいと思います。

ねむの木公園と名付けた由来を確認することはできませんでしたが、ちなみにねむの木は正式にはネムノキとカタカナになるようです。
ネムノキは夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動と言うそうです)眠るように見えることに由来しているそうです。
ちなみに漢字で書くと「合歓木」と書くとのこと。
中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたようです。
ネムノキは夫婦円満の象徴とのことです・・・。
何かの際にご活用ください。

しんせいブログ vol.60 しんせいスタッフの好きなお弁当のおかず

2021-10-27
好きな番組の一つにNHKの「サラメシ」があります。
この番組のコンセプトは「ランチをのぞけば人生が見えてくる 働くオトナの昼ごはん それが『サラメシ』」とのこと。
本当にいろいろな職種、エピソード、お弁当等々、非常に興味を引く番組です。

そこから派生して気になったのが、しんせいのスタッフが好きなお弁当のおかずは何だろう・・・、ということ。
そこでスタッフに「好きなお弁当のおかず3品」を聞いてみました。
【男子チーム】
H摩さん~唐揚げ、だし巻き卵、アジフライ
Y田さん~卵焼き、梅干し、唐揚げ
T代~卵焼き、ウィンナー、焼鮭
【女子チーム】
K山さん~油淋鶏(ユーリンチー)、きゅうりの佃煮、菊の酢の物
K保田さん~カリカリハムチーズ春巻き、照り焼きハンバーグ、オクラ肉巻き
T村さん~アスパラの豚バラ巻き、ジャガイモのベーコン巻き、オムライス

男子チームのおかずは単純・・・、いや直球勝負といった感じのおかずがほとんど。
それに比べて女子チームのおかずは、さすが多彩な変化球といった感じのおかずがほとんど。
しかし、それぞれのおかずに好きな理由や思いがあり、どれもこれもおいしそうだなあと思いました。
そこで思いついたのが「スタッフのみんなが好きなおかずを盛り込んだお弁当を作ったらどうなるだろう・・・。」。
この思いを伝えるべく、岩手医科大学附属病院内のトクタヴェールにある「Kichin+Gallery豆」さんにおじゃましました。
さすがに全部のおかずを盛り込むことはできませんが、スタッフが好きなおかずから選んで作ってくれるとのこと。
超スペシャルな対応をしてくださりました。
そして、できあがったお弁当をご覧ください。
「Kichin+Gallery豆 特性弁当 毎日お仕事サンキュー!しんせいスペシャル」。
10月29日のお昼、まさにこれからみんなでいただきます。
食べるのが楽しみです。
それぞれのスタッフが好きなおかずを確認しながら楽しみたいと思います。
「Kichin+Gallery豆」さんありがとうございました。
おいしいお弁当をいただき、スタッフ一同、この冬を乗り切っていきたいと思います。
これが、しんせいスタッフ令和3年10月29日(金)のサラメシ。
そして、今回の特性弁当の企画はスタッフへのサプライズ企画なところも、しんせいのサラメシ。

しんせいブログ vol.59 第3回紫波地域医療的ケア児等ワーキンググループ

2021-10-26
10月26日(火)、矢巾町公民館で第3回紫波地域医療的ケア児等ワーキンググループを開催しました。
参加者は、当事者団体、訪問看護事業所、相談支援事業所、通所事業所、紫波町と矢巾町の福祉担当課及び教育委員会、みちのく療育園、しんせいのスタッフ、そしてオブザーバーとして県の担当者、もりおか自立支援プラザの所長等、30名の参加のもと行われました。

今回は研修会をメインとした内容でした。
最初に、みちのく療育園の小山施設長に「医療的ケア児と医療的ケア児支援法について」をテーマに話をしていただきました。
医療的ケア児関係のなかなか整理がつかない部分や制度等難しい内容を分かりやすくお話しいただき、出席者からも「医療的ケア児のことや今回施行された制度の話など、それぞれ根拠を明確にしたうえでのお話だったので分かりやすく勉強になりました」との声をたくさんいただきました。
次に紫波町と矢巾町の医療的ケア児等コーディネーターでスーパーバイザーも兼ねている、みちのく療育園の大力相談支援専門員兼看護師より「医療的ケアのある子が地域で暮らすということ」をテーマに話をしていただきました。
大力さんのこれまでの実践を中心としたお話でしたが、エピソードの中のある部分で、しんせいのスタッフがいなければ私は泣いてしまっていたであろうと思う素敵なお話も聞かせていただきました。

今回は研修会中心の内容でしたが、次回のワーキングからは3つの小グループに分かれて、それぞれのテーマについての具体的な話し合いになります。
たくさん人数がいると話しにくくても、少人数であれば話しやすい部分もあると思います。
参加していただいた皆さんに、それぞれの立場からたくさんお話ししていただきたいと考えています。
ということで、次回からのワーキンググループのキーワードは「参加していただいた方、お一人お一人が主役」のイメージかなと思っています。
そのようなイメージの話し合いにしていきたいと思っています。
次回はグループワークとともに、医療的ケア児等の支援を先進的に行っている奥州市の支援者の方にも来ていただく方向で調整しています。
次回ワーキンググループもよろしくお願いいたします。
小山施設長と大力医療的ケア児等コーディネーターのコンビでのお話はかなり素敵でした。
研修会の資料。充実していて、なおかつ分かりやすく、そして心に響く資料でした。
多くの皆さんにご参加いただきました。
医療的ケアが必要な方とご家族にとって安心して生活できる地域になることを目指して、関係するたくさんのみなさんと取り組みを進めていきたいと考えています。

しんせいブログ vol.58 医療的ケア児等ワーキンググループ事務局会議

2021-10-21
10月20日(水)、紫波地域医療的ケア児等ワーキンググループの事務局会議を行いました。
10月26日(火)に行われる、第3回医療的ケア児等ワーキンググループ会議開催に向けての内容確認が中心の会議です。
メンバーは紫波町と矢巾町の担当課、みちのく療育園にいる紫波地域医療的ケア児等コーディネータースーパーバイザー、そして基幹相談支援センターのスタッフです。

事前に基幹相談支援センターが用意した会議の案に対して、両町からたくさんの助言をいただきました。
当日の会議が中身のあるものにしなければと考えています。
10月26日に行われる、第3回医療的ケア児等ワーキンググループ会議の内容をちょこっとお伝えすると、みちのく療育園の施設長より医療的ケア児支援法の内容と、この地域の医療的ケア児の今後の支援に関するお話をいただき、その後、紫波地域医療的ケア児等コーディネータースーパーバイザーから事例を中心とした報告、そして今後予定されている3つのグループワークの内容説明、そして意見交換等々。
1時間30分で収まりそうにない、ボリュームたっぷりの内容になりそうです。
当日は、様々な機関、団体のご参加をいただき、30名ほどのみなさんに集まっていただきます。 
会議の様子につきましては、後日ブログで報告させていただきたいと思います。
5
0
7
1
3
1
TOPへ戻る